パンくずリスト
  • ホーム
  • 投稿者 : sitoku
投稿者:sitoku

今年1月20日に前立腺がんの手術を受けたお笑い芸人の西川きよしさん(69)の妻
ヘレンさん(69)が12日、フジテレビ系「ノンストップ!」に出演し、
きよしが現在もオムツ生活を余儀なくされていることをテレビで公開しましたね。

ここ10年、毎年夫婦で人間ドックを受診していたそうです
昨年末の検査できよしさんの初期の前立腺がんが判明し
「がんが3つもあった」とヘレンさん談
1月20日に手術を受けて2月1日に退院後、19日に大阪で復帰会見をしました

ただ「分からない間に(尿が)出てしまうんです」(ヘレンさん)と、
現在もオムツを使用していることを公表。
手術の影響で現在も尿意を感じたり、我慢したりすることがうまくできないという
ある時、家族で外出した際、きよしさんが「(オムツが)尿で満タンや
どうしたらいいんだろう。どうしたらいいんやろうか」と・・・
ヘレンさんは無言でドラッグストアに買いに走ったというエピソードです。

前立腺癌手術には こういうリスクがありますよ!という医師からの説明・同意して手術に
望むわけですが、実際こういう状況になると精神的に参るところですが
さすがヘレンさんです

我が家でも、夫が5年前前立腺癌の手術をしましたが
運よく 尿漏れがないので助かりました。
また近所のかたも、最近手術しましたが、やはり尿漏れに悩んでいるようです

それでも 今の時代生理用品が発達し、赤ちゃんのおむつから老人のおむつまで
幅広く良い商品があるので以外に快適に生活をできると思います
また、メンタル面も強くもって、楽しい生活を送れるように
周りの協力も必要なのでやはり暖かく見守りましょう

あさりの炊き込みご飯

三河から素晴らしいお取り寄せの貝が届きました。
アサリは50度洗いをして臭みをとり、日本酒で酒蒸しにします
貝が開いたらすぐ鍋から取り出し、粗熱をとります
研いだ米にアサリの出汁と塩(今回は塩味の炊き込みご飯)を入れてそのままご飯を炊きます
炊き上がったら、アサリのむき身を入れて10分蒸らしてできあがり
初めて作った貝の炊き込み御飯ですが、これはすごーくおいしい!
貝の出汁が濃いので、シンプルな薄塩味にして正解です

●あさりの簡単時短砂抜き

テレビや雑誌で話題の野菜や肉を本来の美味しさにし
鮮度が保たれるという「50℃洗い」
この方法があさりにも利用ができます。

用意するもの

・あさりとお湯をいれれるボールか鍋

・45~50度のお湯

あさりを流水で揉み洗い、ボールか鍋にあさりを入れていきます。
あさりの入ってる鍋かボールの中に45~50度のお湯
(沸騰したお湯+水道水を1:1)
あさりが全て浸るぐらいまで静かにいれます。
貝が口を半開きにして管を出し始めたら成功のサインです!
10~20分つけて起きます。
冷めてきたらお湯を捨て、再度あさりをもみ洗いし、3~4回繰り返します。

これであさりの砂抜きは終わりです。

砂抜きと塩抜きをいっぺんに出来ます。

ボンゴレビアンコ

残り半分はぜいたくに食べたかったので、ボンゴレビアンコ
隠し味はほんの少しの昆布茶(顆粒)と海藻バター
アサリの出汁をたっぷりパスタに吸わせて、上質なオリーブオイルをかけて召し上がれ~
イタリアンパセリがあればトッピングして、更に美味しく!!

材料 (1人分)
パスタ1人分
あさり約150g
オリーブオイル 大さじ1
にんにく(みじん切り) 小さじ1
白ワイン(なければ酒) 50cc
*パスタの茹で汁50cc
*バター大さじ1
醤油(なくても可)少々
黒胡椒少々

あさりは砂抜き・塩抜きしておく

●パスタを茹でる
フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火で焦がさないように炒める
香りが出てきたらあさり投入、白ワインを入れさっと強火→蓋をして弱火~中火で蒸す
あさりが開いてきたら蓋をとり茹で上がったパスタをいれあえる
お好みで醤油も少々
お皿に盛りつけたら黒胡椒少々

V6の岡田准一さん(35)

明治「ブルガリアヨーグルト」のイベントに参加

13日から放送される新CM「研究所からの想い」編は、

同社と共同研究をしている仏・パスツール研究所をイメージしたもの。

岡田さんは「乳酸菌の可能性をどうしたら伝えられるのか、『説得力』にこだわったそうです

5月15日は「ヨーグルトの日」

ヨーグルト不老長寿説を発表し、ヨーグルトの普及に大きく貢献したイリヤ・メチニコフ博士の誕生日に由来するそうです

この「ヨーグルトの日」記念イベントでゲストに女子レスリングの吉田沙保里さん(33)が登場

重量8kgというブルガリア生まれのサンドバッグを持って登場した吉田さんは、デモンストレーションを披露

挑戦した岡田さんも普段鍛えているだけあって、振り回し、担いでのスクワットを難なくできました

 

岡田さんは吉田さんの似顔絵をヨーグルトで作った「ヨーグルトアート」を用意

料理研究家・舘野真知子さんのアドバイスの元に作成した一品ですが

会場でバナナの耳、ジャムのチーク、イチゴの髪留め乗せて完成。

舘野さんから「去年とは大違いですね」と言われ、岡田さん苦笑でした。

吉田さんが「私のアドバイスが良かったんじゃない」と。

完成したヨーグルトアートを岡田に食べさせてもらった吉田さんは、「は、恥ずかしいけど、うれしい!」

「リオ五輪頑張ってください」と岡田さんからエールを送られると、

吉田さんは「女子で五輪4連覇はいないので頑張ります」と堂々と誓ってくれました

yo

5月13~15日には、東京、JPタワー・KITTEアトリウムで一般来場者向けのイベントも開催されます

ヨーグルトアートの実演があるほか、岡田さんがCMで着た衣装が展示されるます

いまはやりのヨーグルトアート

岡田准一さんがイベントで披露したこで話題となった「ヨーグルトアート」は

ラテアートよりも簡単で自宅で簡単にできてしまうことから、今ママさんたちのなかでブレイク中とか・・

健康のためにヨーグルトを食べて欲しいけど、なかなか食べてくれないときに

ひとひねりしたヨーグルトアートならよろこんで食べてもらえるとおもいます

免疫力アップに、便秘対策にと食べ方はいろいろありますので

美味しく見た目もきれいなヨーグルトを食べて元気になりましょう

藤田菜七子騎手!新潟で5戦騎乗結果は?

16年ぶりJRA女性ジョッキー
JRAで16年ぶりに誕生した新人女性ジョッキーの藤田菜七子さん(18歳=根本)
3月3日に地方の川崎競馬場で、他のルーキーより2日早くデビュー
5日のJRAデビュー戦では2着に入り注目を集めました
なかなかのデビューとなりました
24日には浦和に遠征し3Rでうれしい初勝利
4月10日福島9Rで待望のJRA1勝目



5/8新潟競馬
5戦して2着2回、着外3回の悔しい結果
(6Rでは4番人気のヨイチナデシコ(牝4、菅原)に騎乗し、中団から直線外を追い込み2着。
7Rでは3番人気のクリノダイシャリン(牡4、高市)で中団から直線いったんは抜け出したが、最後の最後に内からかわされた。)

藤田菜七子(ふじたななこ)プロフィール

名前:藤田 菜七子(ふじた ななこ)
生年月日:1997年8月9日
年齢:18歳
出身:茨城県
血液型:A型
所属厩舎:根本康広厩舎(美浦トレーニングセンター)

身長 157cm
体重 46kg

幼い頃は英語やピアノ、水泳、武道を習っていました。
武道では空手は初段、剣道は二段という腕前

騎手を目指すきっかけとなったのが小学校6年生の時に中継で見た競走馬の走る姿。
カッコイイと思い茨城県にある美浦トレーニングセンターを訪れたことがきっかけ

ジョッキーを目指すため
倍率約50倍という関門で千葉県にあるJRA競馬学校を
2013年に入学し2016年に卒業

入学後AM5時40分(夏は4時40分)に起床
PM9時30分には就寝
体重管理も厳しい。

●女性のジョッキーということでいろいろ注目をあびています!

彼氏がいる?・・ 競馬界には武幸四郎がいるのではないか~彼が放っておくかどうか!!
カップはいくつ?・・なんのカップがきになるのかな~まさか、もうジャパンカップのこと??
まぁ とにかくいろいろ気にななる話題の菜七子さんは
G1ジョッキーになるのも夢ではありません!
日本人女性初のG1ジョッキーになれるように願っております