長い連お休みのゴールデンウイークは、遊びのの一つとしてお金がかからない野山に出かけて山菜取りを楽しみませんか!
山菜取りの穴場と夕飯は電気圧力鍋で作る山菜炊き込みご飯で満足。
10連休に間におススメしたいこどもの国
2019年のGWは、なんとなんと最大10連休となります!
全員が全員ではないですが、サービス業の方はかき入れ時で、儲かってニコニコとなるでしょう(笑)
どこかに行きたいけど、なるべく混雑していないところに行きたい
横浜こどもの国は広いので混雑はないと思います。
現天皇陛下が結婚時にお祝い金を、こどものために使うことになって出来た場所です。
そんな意味もあって 一度遊びに出かけてみるのもよいでしょうね。
緑におおわれた約100haの広大な敷地でいろいろな体験ができます。
牧場では、牛や羊に餌をあげたり、うさぎやモルモットにさわって遊べます。
ポニー乗馬(2歳~小学生)の体験・乳搾り体験・バター作り教室もあります。
所在地:〒227-0036 神奈川県横浜市青葉区奈良町700
電話:045-961-2111
アクセス:こどもの国駅から徒歩で2分
開園:9月~6月 9:30~16:30 最終入園時間15:30まで(7・8月は17:00まで開園)
休園:水曜日( 祝日の場合開園しています)
足柄山の富士山絶景ウォーキングコースの途中に山菜がいっぱい
足柄山の金太郎として名高い金太郎伝説を伝える山が足柄山(あしがらやま)です。
「足柄山の金太郎伝説」をたどる道
金太郎が産湯を使ったと伝えられる「夕日の滝」
動物たちと遊んだと言われる「金太郎遊び岩」
「金太郎の生家跡」などを訪ねながら金太郎伝説をたどってみるのも歴史をしれて面白いです。
足柄山までは本数は少ないですが、バスがでています。その先金時山までは徒歩しかありません。
しかし、道中には ワラビやウドなどの山菜がありますので、登山目的でなくても楽しいひと時を過ごせると思います。
それから 金時山の頂上には名物?の金時娘の小見山妙子さんが80代ですがきっといると思います。
(小見山妙子さんは昭和8年生まれで、骨折したりしていますがまだまだ元気だと聞いております。
運が良ければ1933年生まれの今年86歳の金時娘にあえればラッキー♪)
帰りに箱根側に下山すれば 温泉がいっぱいあるので疲れをとること可能ですね。
収穫の山菜を電気圧力鍋で炊き込みご飯を作ろう
山菜といえばワラビ!
春の山には、ふきのとう・ワラビ・フキ・つくし・すみれ・タンポポなどいっぱいありますね。
中でもふきのとうの天ぷらはほろ苦く春を感じて最高です。
ワラビはあく抜きが必要です。
ワラビのあく抜きの方法
・ボウルにワラビ250gに対して重曹5gをふりかけて熱湯1リトッルを注いで冷めるまで置きます。
その後、水に30分から1時間位さらして固いようでしたら、さっとゆでます。
・すぐに食べたい時は、沸騰したお湯にワラビ250gを入れ、再び沸騰したら重曹を大さじ1杯加えます。
すると泡がもこもこと出てきたらすぐに火を止めます。
そのまま3-5分置きます。
1本とってかじってみて、ほとんど苦みが無ければ水にさらします。
苦みが残っているのならもう少しそのままお湯に浸しておきます。
あく抜きが出来たら、山菜おこわを電気圧力鍋で作って食べながら思い出を語ってみましょう。
電気圧力鍋で山菜ごはんの炊き方
(電気圧力鍋なら普通で炊くより半分の時間でほったらかしで出来ます(⌒∇⌒))
ワラビと油揚げ あればタケノコと調味料を電気圧力鍋に入れてよく混ぜてからスイッチを入れます。
調味料は米2合でだし汁300cc、酒大さじ1、しょう油大さじ1、塩少々、砂糖小さじ2/3ですが、お好みの味でどうぞ。
D&S家庭用マイコン電気圧力鍋の場合は、炊飯ボタンを押して加圧5分セットだけ。
加圧するまでのの時間から減圧するまでの時間は、大体30分位ですので、普通の炊飯器より半分の時間でできます。
電気炊飯器より美味しく早く炊ける電気圧力鍋は、ご飯を炊くことから肉料理まで活用法はいろいろです♪